Nothing Phone 2のスペック表

Nothing Phone 2 スマホ

Nothing Phone (2)の性能、機能

Nothing Phone 2は、Nothing Technologyが制作したスマホの一つ。

ホームページ:https://jp.nothing.tech/

基本的な仕様

発売日2023年7月17日
型名
Dark Gray
White
OSNothing OS 2 (Android 13)
サイズ[mm](W幅)76.4 × (H高さ)162.1 × (D奥行)8.6
重量201 (g)
付属品・Simピン
・フィルム(貼り付け済み)
・USBケーブル(Type-C – Type-C)
耐水/防水IPX4
防塵IP5X
充電端子USB Type-C
動作環境– / –
※1 バージョンは、時期やアップデート状況で変わります


メモリ関連

RAM8 [GB]
12 [GB]
ROM256 [GB]
512 [GB]
SDカードカードスロット非搭載


CPU性能

名前Snapdragon 8+ Gen 1
クロック数3.20 [GHz] ×1
2.80 [GHz] ×3
2.00 [GHz] ×4
コア数8
スレッド数8
プロセスルール4 [nm]


GPU性能

名前Adreno 730
クロック数0.9 [Ghz]
Shader
プロセスルール4 [nm]


画面性能

サイズ6.7 [inch]
解像度1080[px] × 2412[px]
種類OLED(有機EL)
フレーム数120 [Hz]


無線性能

無線LANIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
BluetoothBluetooth 5.3
デザリング対応 / 最大16台 ※1
赤外線通信非対応
NFC対応
※1 通信方法、接続方法により接続台数が変わります


Simカード

Simタイプnano-Sim(2枚)
eSim非対応
デュアルSim対応


バッテリー関連

容量4700 [mAh]
動作時間
※1
約12時間(Web検索)
約18時間(動画視聴)
約25時間(連続通話時間)
充電時間約55分 ※2
急速充電USB-PD 3.0、Quick Charge 4 対応
ワイアレス充電対応
※1 動作環境などによって大きく変化します
※2 充電器や端末の状態によって大きく時間が変化します
   (45W充電を使用した場合)


カメラ性能

背面カメラ・メイン
約5000万画素(F値:1.88)
・超広角
約5000万画素(F値:2.2)
前面カメラ約3200万画素(F値:2.45)
4k撮影対応


スピーカー性能

周波数
音量


その他機能

FeliCa非対応
DP非対応
生体認証指紋認証/顔認証
ワンセグ非対応
フルセグ非対応
FMラジオ非対応
イヤホンジャック非搭載
キーボード
その他端子

その他特徴

Glyph Interface(グリフインターフェース)

着信や通知を背面のライトを使ってお知らせする機能です。

また、ライトの点滅、音の組み合わせなどは、自分で設定することができ、

自分だけの通知を作ることが可能です。

曲線加工

背面が曲線を帯びたデザインになっており、持ちやすい設計になっています。

Nothing OS 2.0

アイコンやホーム画面のカスタマイズが可能になっており、直感的で、シンプルな
操作が可能になります。

タイトルとURLをコピーしました